PhotoshopLE テクニック集
- 2.イラストからバナーを作る
まず、Photoshopのプラグインフィルタを手に入れましょう。こちらの〔BORDERMANIA〕がおすすめ。英語サイトですが、DOWNLOADというところを探してね。
(Photoshopのプラグインは、【STYLE OF DESIGN】で探せます)
※PhotoshopElementsには最初から、ボタン化するフィルタがついています。
↓
フィルタを利用できるようにします。Photoshopの実行ファイルが置かれたフォルダのなかに、Plug-Insというフォルダがありますので、その中にダウンロードしてきたフィルタを入れます。(Buttonなどと名づけたフォルダを作って、そのなかにまとめると、管理が楽です。)
↓
Photoshopを起動します。
↓
バナー化したいイラストを開きます。これは必ず画像統合済みのもの(レイヤーが一枚のもの)にしてください。
↓
「イメージ」>「画像解像度」で、バナーに表示させたい程度にサイズを縮小します。
↓
「すべて選択」(Ctrl+A)>「コピー」(Ctrl+C)します。
↓
作りたいバナーのサイズ(たとえば200×40など)の、新規ファイルをつくります。
↓
このファイルに、先ほどコピーした画像を「ペースト」(Ctrl+V)します。
↓
〔移動ツール〕を使い、気に入った部分が見えるように動かします。
↓
サイズが大きすぎる場合、「編集」>「変形」>「拡大・縮小」で変更します。このとき、Shiftボタンを押しつつドラッグすると、元の比率を変えずに変形できます。
↓
元の画像と角度を変えたいばあい、「編集」>「変形」>「回転」や「反転」を利用します。
↓
画像がぼやけて見える場合、「フィルタ」>「シャープ」>「アンシャープマスク」を使うとはっきりします。
↓
サイト名のロゴを入れます。
↓
Ctrlキーを押しながら、レイヤーパレットの〔背景〕レイヤーをクリックします。200×40ピクセルの選択範囲が作れます。
↓
イラストのレイヤーをアクティブにし、「イメージ」>「切り抜き」します。
↓
このレイヤーをボタン化します。「フィルタ」>「BorderMania」で、フィルタを選びます。
フィルタによる効果の違いです。
 |  |
3D BW Raised #1 | 3D Soft Color #1 |
 |  |
Color Push Button | Instant Button #1 |
これにて完成。
最終更新日:2002.01.14
BACK / HOME
管理人:文月夕(You Fuzuki)
hanameiro@lion.zero.ad.jp